さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年10月12日

オオイタドリ黄葉


代表的な草もみじのひとつと言えばイタドリの黄葉でありますか。街でも鮮やかな紅葉の季節。ニシキギの輝く朱色がとびぬけて綺麗です。

急に朝が冷え込む季節になつてきた。
道内の天氣豫報では雪の便りがちらほらと聞こえるし、先日は遂に羊蹄山も初冠雪。

まもなく、綿毛を腹にこしらえた彼らが姿を現すのだらうなあ。目や鼻の穴に容赦なく飛び込んでくるのがこちらにとつてはしんどいのだ、彼らは。(笑)
  


Posted by hirosso at 10:52Comments(2)逍遥記/植物

2007年06月27日

防風林のクワの實



散策途中、車道で切れた防風林の端でクワの實がなつてゐるのを発見。
食べごろはもつと黒くなつてから。

頃合ひを見て食してみますかね。さすがに車道近くのは埃が被つてゐるやうで遠慮したはうが良いのかな。  


Posted by hirosso at 20:04Comments(2)逍遥記/植物

2006年07月22日

防風林のオオウバユリ

nt060720a.jpg

石狩手稲通は数箇所、防風林に接してますが、歩道からオオウバユリの花が楽しめる場所もあります。

ちょっと花シーズンは終盤だったか・・・・。  続きを読む


Posted by hirosso at 09:42Comments(0)逍遥記/植物

2005年08月21日

ヒメキンギョソウ・・・っぽいのだが・・・

dst050821a.jpg

新川通沿いの草むらのなかに咲いていた花々。
花はウンランそっくりだが、浜風から逃れているのはいえ、葉が違いすぎる。

ゴマノハグサ科であることは一目瞭然なのですが。
あくまで勝手な解釈としては、鑑賞用ヒメキンギョソウの一種が、花壇からエクソダスして、野生化。
厳しい環境のため、わずかな花をつけながら生きながらえているといったとこだろうか?  続きを読む


Posted by hirosso at 23:45Comments(0)逍遥記/植物

2005年07月04日

新川緑地の黄色い土手

dst050704a.jpg

種類がよくわからないのですが、この時期は土手の斜面を明るく彩り楽しませてくれます。

鑑賞用といっても、手入れの手間がかからず、こういう種類の花が便利なのでしょうねえ。  続きを読む


Posted by hirosso at 22:22Comments(0)逍遥記/植物

2005年07月01日

ハマヒルガオ@新川緑地

dst050701b.jpg

新川の土手の上、砂利が敷き詰められて部分に咲いていたハマヒルガオを発見。


誰かが植えたものが、自然に繁殖していったのでしょうねえ。
さすが野草だけあって、たくましいものです。  続きを読む


Posted by hirosso at 23:01Comments(0)逍遥記/植物

2005年06月28日

メマツヨイグサ@近場の草花逍遥

dst050628a.jpg

見慣れた道端の草花も元気に花を咲かせ始めているようす。

マツヨイグサの花びらはキイロが鮮やかで目立ちます。  続きを読む


Posted by hirosso at 19:17Comments(0)逍遥記/植物

2005年06月25日

ニセアカシアの蜜、香る。

dst050625a.jpg

ニセアカシアが一斉に白い花をつけるシーズン。

近くを通り過ぎるだけで、よい香りがただよってきますね。  続きを読む


Posted by hirosso at 23:38Comments(0)逍遥記/植物

2004年10月10日

オンコ(いちい)の実@函館公園

p041010a.jpg

市の木であるオンコ(いちい)

子供のころ、オンコの実をしゃぶって、その甘さを
楽しむのを思い出すと、ついついパブロフの犬状態に
なり、よだれが出てくるのは私だけなんだろうか。(笑)

ちなみに
市の花はヤマツツジ
市の鳥はヤマガラ
市の魚はヤマイカ(一部虚偽の表現あり)  


Posted by hirosso at 22:32Comments(2)逍遥記/植物

2004年10月09日

10月に咲いたサクラたち@函館公園

p041009ab.jpg

函館公園でサクラの花が返り咲き。

一度、気温が低くなったあとに盛り返したため、
花が返り咲いたという説と、前回の台風18号の
塩害で木が本格的に冬ごしらえするまえに葉が
やられてしまったため、再度、春からのサイクルを
やりなおしているという説があるようです。  


Posted by hirosso at 16:54Comments(4)逍遥記/植物